在宅ケア
(桜坂デイサービス・
 桃の木停デイサービス・
 訪問介護ステーション・
 訪問看護ステーション・ショートステイ)

  1. HOME
  2. 在宅ケア(桜坂デイサービス・桃の木停デイサービス・訪問介護ステーション・訪問看護ステーション・ショートステイ)

家で暮らす。

住み慣れた場所で、住み慣れた街で暮らす。
そんな、当たり前の希望を叶えるために、
さまざまな介護サービスが用意されています。
しかめ面は介護サービスの不足の合図。
ご本人も介護者も近所の方も、
一緒に笑顔で過ごせる毎日を!

在宅での暮らしを介護サービスが支える。

かないばら苑では、介護が必要な状況になっても住み慣れた家で暮らし続けるために、家族や介護者だけで抱え込まず、介護サービスを上手に組み合わせ、生活を整えることが大切と考えます。かないばら苑が、施設サービスに加えて複数の「在宅介護サービス」を展開しているのはそのためです。在宅での暮らしをご支援いたします。

さらに、その人らしい暮らしを実現するには、介護サービス以外にも、ご本人を囲むようにご家族、仲間、地域との繋がり、街の中の社会資源を描くことが大切です。
施設入居やホームに入る選択の前に、その人らしい暮らしの継続ができるような地域で支える「在宅介護サービス」の活用をおすすめします。

運営施設

Operation System

桜坂デイサービス

通所介護(デイサービス)とは、ご利用者さまが日帰りで送迎や入浴、食事などの支援を受けながら、機能訓練やレクリエーションなどを行うサービスです。ご利用者さまが可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアプランに基づき孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、ご家族による介護の負担軽減(レスパイト)などを目的としています。

大人の社会的交流の場として行事やアクティビティをご用意しており、音楽や手工芸プログラムの多彩さと高齢者体操の種類の多さが魅力となっています。

閉じこもりを防ぎ、介護者を支えることで、笑顔のあるその人らしい暮らしを応援します。

桃の木停(地域密着型認知症デイサービス)

認知症対応型デイサービスは、ケアプランに基づき認知症のさまざまな症状に合わせたプログラムやケアを提供するデイサービスです。認知症による、より社会的な孤立感を和らげ、ご家族の身体的・精神的な介護の負担軽減(レスパイト)することを目的としています。
地域にお住まいの方を対象としており、認知症になられても『住み慣れた地域で』少しでも長く暮らせるよう、お手伝いをします。

一人ひとりの人生の歩みを知り、寄り添い、何を望んでいるかに想いを馳せることが大切なケアとなります。安心できる居場所づくりと少人数ならではの職員と利用者のなじみの関係を育みながらその人らしい人生を送れるよう支援します。

訪問介護ステーション

ホームヘルパーが利用者の自宅を直接訪問して、入浴、排せつ、食事、移動、外出などの介助といった「身体介護」や買い物、調理、選択、掃除などの「生活援助」を行います。
最期まで住み慣れた家で暮らし続けるために、必要な生活支援を行う在宅ケアの要となるサービスです。その人らしいケアプランに基づいて、ご利用者さまの想いを大切に、幅広いニーズを汲み上げ、自立を支援することを心がけております。

一人暮らしのケアや看取りのケアなど、他職種と連携しながら支援します。また、スタッフが孤立せず協働して取り組めるチームづくりを目指しています。

訪問看護ステーション

最期まで住み慣れた家で暮らし続けるために必要な療養支援や診療補助を行う在宅ケアの要となるサービスです。看護師などが、自宅などに訪問して、血圧や脈拍測定や体調観察などの健康管理、点滴や注射、傷や床ずれ(褥瘡)の処置、胃ろうがある方の栄養管理や吸引などの呼吸管理、服薬管理を含めた疼痛ケア、下剤の調整を行います。

看取りの経験が豊富な看護師に加え、訪問リハビリとして理学療法士や作業療法士も訪問し、QOL(Quality of Life)が向上できるようお手伝いいただきます。一人ひとりがその人らしく最期の時まで過ごせるよう寄り添います。

ショートステイ

普段自宅で介護を受けている利用者が、短期的に介護施設へ宿泊し身体介護、リハビリ、アクティビティなどを受けられるサービスです。利用日数は1泊から月単位まで選べ、頻度は定期的利用やスポット利用が可能です。
ケアプランに基づき家族の介護負担の軽減(レスパイト)と利用者の心身の機能維持など在宅生活の安定につながります。

在宅介護を続けるためには、家族が無理なく介護を続けられる支援が欠かせません。宿泊系のサービスはレスパイトケア(休息)として大切なサービスです。利用者の中には慣れない環境で困惑してしまう方もおられるので、日々の変化に寄り添い、スムーズに自宅へ戻れる連携や施設入居を見据えた慣らし利用など、一人ひとりの状況に合わせたサービスを提供します。
また、「最期は自宅で」という想いに応え看取れる支援を積極的に行います。

インタビュー

Interview

デイサービス 管理者/相談員

長田 豊

私たちが介助することで、できなかったことができるようになることは、ご利用者さまの喜びであると同時に、支援者である私たちの喜びにもなります。同じ喜びを共有できるところがデイサービスの魅力であり、励みでもありますね。