 
  
特別養護老人ホームでの介護職員(専門・短大新卒)
 
                PR情報
仕事概要
特別養護老人ホーム金井原苑での介護業務をお願いいたします。入居されている方へ身の周りの生活支援が主な仕事になります。
◯未経験からでも安心して働ける職場です!
◯あなたらしく、イキイキと働いてもらうことが大切
◯インターンシップも実施中!まずは施設を見学してみてください。
【その人らしい暮らしの実現】
かないばら苑では、「その人らしい暮らしの実現」を大切にしています。
一律的なケアにとどまらず、入居者さま一人ひとりに合わせたケアをすることを心がけ、自分らしい日々を過ごしていけるようなサポートを目指します。
時に楽しく、時に穏やかに、いつもと変わらない日常を安心して過ごせるような施設であり続けるための環境づくりに取り組んでいます。
入居者さまだけではなく、働くあなた自身も“自分らしく働く”を実現しませんか?
【地域とともに】
また、地域包括ケアや地域共生社会のための取り組みも実施。ボランティアや地域行事への参加、地域の学校として初任者研修の実施など、地域との繋がりを深めてきました。
私たちの想いと地域の皆さまの想いが交じり合い、さらに強固な絆となって地域を盛り上げていきます。
一方的な支援にならないよう、ご利用者さまやご家族さまの想いを大切にしています。
【資格取得の支援制度】
かないばら苑は、資格取得を応援します。
資格取得の情報提供をはじめ、仲間や先輩と実施する勉強会の開催や、試験日に配慮したシフト調整、直前対策講座を実施しています。
また、職務の免除や受講料の助成制度があります。「介護職員初任者研修」、「実務者研修」、「介護福祉士」、「介護支援専門員」の受験や「主任ケアマネージャー研修受講」、「社会福祉士通信受講」などを推奨しています。資格維持のための現任研修の助成もあります。
※こちらの介護職は新卒採用の求人です。
※中途採用に関してはこちらをご覧ください。
https://recruit.kanaibara.or.jp/offer/
働く環境
【新人研修】
5ヶ月(4月~9月)の研修プログラムがあります。
<研修内容>
社会人研修/ボランティア研修/理学療法/リハビリ研修/医務室研修/食事研修/高齢者の病気研修
カウンターパートナーの先輩についてゆっくり学ぶことができます。
OJT・Off-JTが充実して、キャリアプランを考え働くことができます。(資格取得助成制度あり)
※4月下旬に新人歓迎会があります!
<かないばら苑の特徴>
“音楽にあふれた生活”、“グループケアの実践”、“施設・在宅の看取りケア”その人らしさを支えるケアを実践。ご利用者様・ご家族様・職員の想いを大切に!
一生ものの資格を取得。資格取得支援制度でキャリアステップができます。
【先輩職員へインタビュー!】
Q.かないばら苑を選んだ理由を教えてください。
A.実は就職先は、かないばら苑の他に何社か検討していたんです。
就活時「就職先は自分の目で見て決めたい」と思っていたので、いくつかの高齢者施設の説明会に参加してました。
かないばら苑は「いい意味で和気あいあいとしているな」、「働きやすそうだな」と思ったんです。こんな雰囲気の中働けたらなと思い、かないばら苑への就職を決めました。
Q.入社後研修について教えてください。
A.まず、最初にいろんな職種の方がどんな仕事をしているのか知るために、様々な部署を回りました。
そして、実際の現場で介護について学ぶ研修を行います。
研修ではしっかりとした挨拶と笑顔を絶やさないこと、自分の体も大事にすることが大切だと思いました。
かないばら苑の先輩社員を見習いつつ、自分でも考えておこなっていけたらいいと思っています。
Q.最後に、就活生へメッセージをお願いします。
A.かないばら苑を目指す方へ。
先輩の職員方、みんな優しくて面白い方がいっぱいいて、働きやすい環境だと思います。
介護は大変なイメージがあると思います。でも、ご入居者さまとの関わりであったり、日々介護している中で楽しさも見いだせると思います!なのでお年寄りの方が好きな人は、心配なく働けると思いますよ。
募集要項
- 職種
- 特別養護老人ホームでの介護職員(専門・短大新卒)
- 求人コード
- KTY-SKS
 ※エントリーフォームの「求人コード」の欄にこちらをご記入ください。
- 仕事内容
- 【概要】 
 特別養護老人ホームにて、ご入居者さまの生活支援、介護業務(食事、入浴、排せつなど)をお願いします。3大ケアに限らず、仲間と行うレクリエーションや施設全体のイベントの準備など、多種多様な業務があります。
 ご入居者さまが安心していつもと変わらない日常を送れるよう、あなたらしくサポートをしてください。- 【具体的な業務概要】 
 ・生活支援
 ・介護業務(食事、入浴、排せつ など)
 ・ご家族の支援
 ・各種イベントや年間行事の企画・運営
 ・研修の実施・参加 など- 起床時、食事中、食後・・・1日過ごす中でも、ご入居者さまによってサポートする内容が異なります。 
 「その人らしい暮らしの実現」を大切に、ご入居者さま一人ひとりに寄り添った業務をお願いします。- かないばら苑には、3大ケア(入浴・排泄・食事ケア)の他に、仲間と行う多種多様な仕事があります。 
 例えば、施設の環境向上のための整備や話し合い、年間行事の企画運営、家族支援、ご入居者さまの個々のサービスプランの策定・実施、看取りケアなどなど・・・
 集団で画一的なケアをできるだけ減らし、ご入居者さまお一人お一人が豊かな時間を過ごせるよう努めます。
 職員は少人数なので、チームで連携しながら支えるケアを実施。ご入居者さま、職員、どちらも笑顔でイキイキと過ごせる場所を目指します。- 【とある介護職員の1日(正社員)】 - 10:00 申し送り 
 10:15 水分提供、見守りケア
 11:00 申し送り
 11:15 昼食準備
 12:30 休憩
 13:30 グループレク
 14:30 おやつケア
 15:15 排泄ケア・臥床(寝る)ケア
 16:00 見守り・お茶準備
 16:30 申し送り
 16:45 離床(起きる)ケア
 17:30 早出し食事ケア
 18:45 口腔ケア・見守りケア
 19:00 終業
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 月給211,800円
 【短大・専門卒】月給211,800円 (介護福祉士資格有:221,800円)
- 勤務地
- かないばら苑 特別養護老人ホーム- 〒215-0023 神奈川県川崎市麻生区片平1430 
- アクセス
- 小田急多摩線 栗平駅 徒歩8分
 小田急バス 吾妻バス停 徒歩3分
- 勤務時間
- 
                      A:7:00~16:00、B:9:00~18:00、C:21:00~7:00(夜勤)、D:16:30~10:30(夜勤)                                              
 ※その他複数の勤務形態あり
- 応募資格
- <採用予定人数> 
 5名程度
 <応募資格>
 ・2026年3月に短期大学及び専門学校を卒業見込みの者(学部・学科は問いません)
 ・既卒者、第2新卒者(3年以内)
- 試用期間
- あり(期間3ヶ月)
- 応募方法
- 電話・エントリーフォームよりご応募ください。
給与・福利厚生
- 昇給
- あり 年1回
- 賞与
- あり 年2回
- 休日・休暇
- 月9日、年間108日
- 諸手当
- ・通勤手当(上限30,000円) ・住宅手当(8,000円) ・扶養手当(3,000~16,000円)
- 福利厚生
- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
 ・交通費支給
 ・退職金
 ・マイカー通勤可
企業情報
- 会社名・屋号
- 社会福祉法人一廣会 かないばら苑
- 所在地
- 〒215-0023 神奈川県川崎市麻生区片平1430
- 電話番号
- 044-986-1560
- ウェブサイト
- https://recruit.kanaibara.or.jp/
- 事業内容
- 社会福祉事業(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、認知症対応型デイサービス(2カ所)、訪問介護、訪問看護、居宅介護支援、地域包括支援センター(3カ所))
